ランドセル買うタイミングを考えるには、ランドセルが売れる時期のことも知っておかなければなりません。
というのも、人気の商品やブランドは早々に完売してしまう可能性があるからです。
ランドセルが売れる時期を考慮して、ランドセルを買うことが大切です。
では、具体的にはどのようなタイミングになるのか説明していきます。
ランドセルの販売動向は下記のようになります。
★月別:ランドセルの販売動向
【6月頃】
各ランドセルメーカー共に新製品発表が行われます。
また、予約もこの時期から受け付けるメーカーが多いです。
【8月中旬(お盆頃)】
1回目の販売ピークです。
帰省中の孫に祖父母がランドセルのプレゼントを行う時期です。
【9月~11月】
年長の秋頃は、ママ友の間で入学準備についての話題が盛り上がってきます。
人気アイテムでは9月頃から完売し始めるランドセルが出始めます。
【12月~2月】
年長の冬は、クリスマス・お正月など祖父母からのプレゼント需要が増えてきます。
入学時期までに余裕を持って納期を考えると、年内での発注が好ましいです。
【入学直前】
完売アイテムも増え、その時点での在庫あり商品から選ぶことになってしまいます。
子供が欲しいと言っても、完売や在庫切れで購入できない可能性もあります。
★ランドセルを早く買う理由
ランドセルは各メーカーが6月に予約開始・新製品発表をすることから、6月から購入するタイミングがスタートします。
年長の6月という時期は、一般的には新入学の準備なんてまだ考えてもいないタイミングですよね。
でも、二人目のお子様の場合は一人目の時の経験があるので、早めに予約される方が多いようです。
特に一人目の時に希望アイテムが完売してしまって子供に悲しい気持ちを味あわせてしまった人は早く注文をする傾向にあります。
また、ランドセルは早い時期に予約をすると「早期割引き」「早期特典」などお得に購入できることがあります。
逆に入学間際の値崩れや在庫処分価格を期待する方もいますが、希望する商品がない場合もあるので早い時期に注文するのがオススメです。
また値崩れしない商品も多いので、購入時期を遅くしてもメリットは少ないかもしれません。
★ランドセルを買うタイミング
ランドセルは祖父母に買ってもらうという方が多いです。
高額品ということもあり、おじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントしてもらえたら助かりますよね。
そのように考える人も多く、プレゼントしてもらいやすい時期にランドセルが売れる傾向にあります。
プレゼント需要を早い時期順に並べると、
1,お盆休み
2,クリスマス
3,お正月
という順番になります。
お盆休みやお正月は帰省時に孫への入学祝いということでプレゼントしてもらえます。
また、クリスマスは親からのクリスマスプレゼントとして、ランドセルを選ぶ親御さんもいるようです。
どうせランドセルは買うものだから、クリスマスプレゼントにすれば一石二鳥ということのようです。
この3つの時期はランドセルを買うタイミングとして適しているので、その時期の前までにどのランドセルを買うか決めておかなければなりません。
慌てて購入してランドセル選びに失敗してしまっては、せっかく買ってくれた祖父母に申し訳が立ちません。
最低でも購入タイミングの1ヶ月くらい前からランドセル比較をスタートして、親子でどのランドセルにするかを相談して決めておきましょう。